表装の種類は大きく分けて「掛け軸」「額装」「屏風」「衝立」「襖」の5種があります。
それぞれに特徴がありますので、お客様のライフスタイルに合わせてお選びください。
それぞれに特徴がありますので、お客様のライフスタイルに合わせてお選びください。
日本画・色紙・短冊・書等を鑑賞と保存のために額面に仕立てる事です 。
掛け軸と同じく中国から伝わったと言われています。
横長のものは扁額または欄間額とも呼ばれ材質は木製です。
作品の貼り方は、作品を表面に貼り付けるフリータイプ・
作品がマットの下に入る「落型」・マットの前面に出る「浮型」があります。
※金額は税込みです ※納期 20日から1ヶ月
上記金額は(本紙裏打・張込付)形状は隅丸、縁の色は茶と黒です。
"普通裂使用"上記以外の寸法・裂・額縁の色(素材)等、お見積もり致します。
居室・リビング等和洋を意識しないで楽しめます。
掛け軸と同じく中国から伝わったと言われています。
横長のものは扁額または欄間額とも呼ばれ材質は木製です。
作品の貼り方は、作品を表面に貼り付けるフリータイプ・
作品がマットの下に入る「落型」・マットの前面に出る「浮型」があります。
作品幅 | 94×49cm | 170x4cm | 170x78㎝ | 170x90㎝ |
フリータイプ | 20,000円 | 38,000円 | 47,000円 | 55,000円 |
落型/浮型 | 30,000円 | 55,000円 | 63,000円 | 75,000円 |
上記金額は(本紙裏打・張込付)形状は隅丸、縁の色は茶と黒です。
"普通裂使用"上記以外の寸法・裂・額縁の色(素材)等、お見積もり致します。
居室・リビング等和洋を意識しないで楽しめます。

西国、四国の思いで深い礼所巡りの集印軸の表具は、なるべく早く仏表具で仕上げて保存される方が
絵絹を傷めず長くご愛用いただけます。

茶・黒 | 65,000円 |
女 桑 | 78,000円 |
うるし | 92,000円 |
※金額は税込みです。
居間の角立てやワンルームの間仕切りにとして使用します。
大きさは、高さは鴨居に届き、広さはその地方の畳一帖が
基準なので、地方により差があります。
サイズ | 価格 | 幅 | 納期 |
二曲 | 56,000円~ | 180cm(90cm×2) | 30日 |
四曲 | 200,000円~ | 300cm(74cm×4) | 30~40日 |
六曲 | 380,000円~ | 360cm(60cm×6) | 40~60日 |

現在は風炉先のように小さな二曲屏風を指しますが、
必ずしも二曲とは限らず、小さな屏風を指します。
【寸法】幅180cm(90cm×2) 高さ70cm
【価格】15,000円~(税込) 【納期】20日~1ヶ月

比較的背の低い2枚折りの屏風です。
各流派により寸法や仕様があり、利休好・宗旦好等があります。
【寸法】Ⅰ幅180cm(90cm×2) 高さ55cm
Ⅱ幅180cm(90cm×2) 高さ70cm
【価格】35,000円~(税込) 【納期】30日

西国、四国の思いで深い礼所巡りの集印軸の表具は、
なるべく早く仏表具で仕上げて保存される方が
絵絹を傷めず長くご愛用いただけます。

黒塗り | 65,000円 |
漆黒塗り艶消し | 85,000円 |
漆黒塗り艶有り | 105,000円 |
※金額は税込です。 ※納期30日